ユーザー同士でアイデアを共有しよう!
kintoneの活用アイデアをユーザー同士で共有するライブイベントです。
日頃の業務でkintoneを使いこなしているユーザーから
業務改善につながるkintoneの活用ノウハウをそれぞれの視点で披露・共有します。
kintoneをご利用いただいている方はもちろん、kintoneをご検討中の方もご参加いただけます。
SPEAKER

内潟 将宏 氏
医療法人社団愛康会
財務部 財務部長

田口 義展 氏
セイノーホールディングス株式会社
ラストワンマイル推進室

長野 浩也 氏
中勢製氷冷蔵株式会社
代表取締役

麻生 涼介 氏
社会福祉法人美濃加茂市社会福祉協議会
地域福祉係 主事

清水 幹高 氏
八洲建設株式会社
執行役員 業務推進室長

嶋長 雄大 氏
税理士法人畠経営グループ
特殊会計課 主任
イベント概要
会場 | Zepp 名古屋(愛知県名古屋市中村区平池町4−60−7) |
---|---|
ライブ配信 | You Tube Live で実施 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 | サイボウズ株式会社 |
内容 | kintone ユーザーによる事例発表 |
対象 | kintoneを契約中のお客さま、kintoneをご検討中のお客様(ライブ配信のみ) |
- kintoneをご検討中のお客様はライブ配信限定でのご参加をお願いしております。
- ライブ配信はお申し込みいただいた方に視聴URLを後日お送りいたします。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により、ライブ配信のみの実施になる場合がございます。
- 会場のお越しいただく場合、必ずこちらのページをご確認の上、ご来場をお願いいたします。
タイムテーブル
13:30 |
開場 |
---|---|
14:00-14:54 |
ユーザー事例紹介1,2 |
15:04-16:48 |
ユーザー事例紹介3,4 |
15:58-16:42 |
ユーザー事例紹介5,6 |
16:47-17:07 |
kintone で "Together" しようぜ! |
17:17-17:40 |
閉会 |
※スピーカーの人数やタイムテーブルは変更になる可能性があります。
kintone で "Together" しようぜ!
東海・北陸エリアを中心にkintoneを活用した開発支援をされているパートナー企業様3社にご登壇いただき、実際どのようにお客様に寄り添いkintoneを構築していくのか?その「伴走方法」をディスカッションします。
kintoneのユーザー様の中には、自社内でkintoneアプリを作ることが難しい要件をお持ちであったり、相談相手がいなくて不安な方、より一層kintoneを使いこなすアドバイスを外部の専門家から欲しいという方がいらっしゃいます。
そんなときに頼る候補の1つに、東海・北陸エリアで活躍しておられる多くのパートナー企業様が考えられます。
kintone構築の「伴走方法」について事例を交えてお話します。
PANELIST

生田 智之 氏
株式会社コムデック

金澤 寿直 氏
株式会社セントラルソフトサービス

アリーナシステム株式会社
kintone hive nagoya MC
kintone hive nagoya vol.5 のMCを担当します、名古屋オフィスの"コジロウ"こと小島です!
100社あれば100通りの使い方になるkintone。
ボクが大好きな東海・北陸の地域ではどのように活用していただいているのか、ユーザーの皆様からの発表がとても楽しみです。より深いご登壇内容となるよう、全力でサポートをいたします。
名古屋は昨年のvol.4もリアル会場とライブ配信のハイブリッドでした。今年のvol.5は観覧も視聴もさらに楽しんでいただけるよう、パワーアップしてお届けします。
よろしくお願いいたします。

サイボウズ株式会社 名古屋オフィス
小島 雄一朗
Yuichiro Kojima
